今、保育所になかなか子どもを預けられない方が増えていて、社会問題にもなっていますよね。
私の子どもが小さい時から、すでに「公立の保育所はいっぱいで、無認可の保育所に預けるしか無い」という状況でした。
それでも、今よりは大分マシだったし、無認可でもきちんとした対応をしてくれる保育園も多かったのです。
私自身、フルタイムで働いていた時は、長男を無認可の保育園に預けていましたから。
その中に、在宅で仕事をするために、お子さんを保育園に預けていらっしゃる方が居て、びっくりしたものです。
「え?小さい子どもと一緒に居られるから、在宅の仕事を選ぼうと思ったのに」と言う方がほとんどだと思いますが、やはり仕事を受けると「片手間」というわけにはいかないからです。
たとえ内職くらいの収入だとしても、お仕事はお仕事ですから、受けた以上は納期に間に合わせるのが社会人としての常識。
自分では「大丈夫」と思っても、納期に間に合わず、徹夜に近い状態になることもあります。
まあ、「そんなにたくさん稼がなくてもいいから」という方なら、少なめに受注することもできますが、だいたいが、仕事量が一定ではありません。
だから、多い時と少ない時の波が激しいのです。
で、仕事を断ってしまうと次が来ないかもしれないという恐怖がありますから、ちょっと無理してでも受けてしまうんですよね。
そういうことが無くても、やはり「集中して仕事ができる時間が欲しいから」ということで保育園に預ける方も多いです。
それは、とっても良くわかります。
スポンサーリンク
だけど、在宅ワークの場合だと何時から何時までということがはっきりしないから、保育園に入園するのが難しいみたいですね。
時間だけの問題だけじゃなく、「家で仕事をしているのになぜ?」ということになるんですよ。
ましてや、今のようにフルタイムで働いているお母さんでも預けられない、となれば、在宅で預けるのはもっと難しいでしょう。
お子さんにとっても、一日中お母さんとべったりと言うよりも、他のお子さんとのふれあいがあった方が良いのでは、と思うのですが・・・
ただ、在宅ワークの利点は、毎日預けなくてもOKだし、子どもが病気の時には傍に居てあげられますからね。
それだけでも大分気分が楽でしょう。
それに、好きな時間に仕事ができる点。
集中して仕事する時間とリラックスする時間、家事をする時間を決めるのも自分。
まあ、その辺がメリハリをつけないと、ダラダラしてしまって結局何もできない、なんてことにもなりかねませんが・・・
とにかく時間管理も生活管理もすべて自分次第なんですよね。
メリットもデメリットもあるのは、どんな仕事でも同じ。
家に居ながら収入になるのだから、私はありがたいと思っています。