「ドラマを見るだけでできる在宅ワークがある」という記事を書いたばかりで恐縮ですが、テレビという媒体は、在宅ワークに最適なんですよね。
例えば、「マツコの知らない世界」では、毎回、ちょっとマニアックな方が登場して、その世界の魅力を語ってくれます。
意外と、素人の方も多いんですよね。
テレビ欄でチェックすると、お名前が載っているので、検索して情報があれば記事にします。
自分が知らないだけで、実はその世界では有名人、という方も多いので、ネットでも情報が得られることも。
いつも書いていますが、得た情報をそのまま記事にするのではなく、自分なりに分析して、噛み砕いて、オリジナルの文章を作っていきます。
そうすると、結構たくさんの人が見てくれるんですよね。
ただ、「家に居るとはいえ、一日中テレビを見ているわけにはいかないのよ」という方がほとんどだと思います。
だって、主婦の仕事って終わりがないんですから。
そりゃあ、私のように手を抜けばいくらでも抜けますが、その分、いつかは返ってきます。
例えば、この間なんて、ガス会社の方からいきなり「キッチンのガス漏れ点検に伺います」と言われたんですよ。
1ヶ月以上前に予告のはがきをいただいていたのですが、子どもが渡すのを忘れたみたいで、そのまま雑誌の間に入り込んでいたのです。
まあ、元はといえば、私が雑誌を片付けていなかったから、なんですけど。
で、その日の朝、雑誌を片付けていたらその葉書を発見!
「えーー?これって今日じゃん」と慌てふためいたのなんのって。
何しろ、コンロやお風呂場のガスを使っているところは、すべて点検のために見られてしまいますから。
「あー、きのう掃除しておけば良かった」と後悔しても後の祭り。
それから、予定時間の11時まで、頑張って油汚れと格闘したり、お風呂掃除をしたり。
「いい運動になった!」なんて強がりを言ってみたものの、11時ギリギリまで一生懸命掃除していたので、もう体はガタガタになってしまいました。
そう。日頃からきちんと掃除していないと、こんな目に合うんですね。
と、話が脱線してしまいましたが、掃除や洗濯、食事の買い物や支度、後片付け、子どもの送り迎えなどなど・・・もう一日中結構ハードなんですよ。
とは言え、「ちょっとティータイム」なんてテレビを見ながらお茶する時間が、唯一のゆっくりタイムだったりしませんか?
スポンサーリンク
そんなちょこっと見ただけの芸能ニュースやネットで話題になっていることなどを、主婦目線で文章にまとめて欲しい、という在宅ワークの依頼は結構あるものです。
ネットで調べることもできるので、その情報に独自の感想を少し付け加えるだけで、意外とおもしろい文章になるんですよね。
もちろん、悪口はいけませんが、ちょっとした毒というか、辛口の意見も付け加えたりすると、いいかも。
ちょっと例えが違うかもしれませんが、ワイドショーでひな壇に座っているママタレントさんのような、目線というのかな?
まあ、その辺は、クライアントさんの要望に沿った文章でなくてはいけませんが。
短いものだと、300字で100円くらいが相場みたいです。
300字って大変なようですが、Twitterのつぶやきが140字ですから、2回つぶやいたのも同じ位と考えれば大したことないですね。
「いざ書こうとすると出てこなくなる」なんていう方には、録音という方法も。
スマホのアプリを使えば、録音した自分の言葉を文章にしてくれる、なんていうことまでできるんですよ。
そして、その文章をメールでPCに送ることもできるので、本当に便利なんです。
私はiPad用を使ってますが、今は無料のものでも結構性能が良いので、十分です。
これなら、テレビを見ながらでも、何か思いついた時でも、気軽に使えますよね。