バレンタインデーには自分用のご褒美チョコを
バレンタインデーが近いですが、オミクロンのせいでそれどころではない、という方も多いのではないでしょうか?
とはいえ、チョコ好きの私としては、誰にあげるとかは関係なく、高級チョコを自分へのご褒美とばかりに買える日でもあるので、内心ワクワクしているのも事実。
甘いものはダイエットの敵とは言っても、チョコレートってポリフェノールも入っていて体に良いとも言われているので、食べ過ぎなければいいのでは?と思ってしまいます。
そう言えば、「チョコを食べると鼻血が出る」なんていう話も、昔からよく聞きますよね。
かなり前の番組ですが「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」の、<クエスチョンforゆ~>チョコを食べると鼻血が出る?ウソ?ホント?というコーナーで、この疑問をふぉ~ゆ~が徹底調査する企画がありました。
スポンサーリンク
番組内で「チョコレート」について「チョコで血圧が下がった」などの著書で有名な椎名一紀先生に話を伺っていましたが、チョコと血圧って関係があったんですね。
また、高カカオチョコレートを入れた「麻婆豆腐」を食べるそうですが、麻婆豆腐にチョコって合うんでしょうか?
まあ、隠し味程度ならOKで、もしかしたらコクが出るかも。
カレーにチョコを入れるのとちょっと似てますね。
「チョコを食べると鼻血が出る」の根拠は?
ところで、どうして、昔から「チョコを食べると鼻血が出る」と言われているのでしょうか?
私も、幼少時によく言われたので、もしかしたら食べすぎを諌めるために言っているだけ?根拠は無いのではないか?と思っていたのですが・・・
調べてみたら、「本当に出る」という見解もあるとか。
鼻血が出てしまう原因は、チョコレートに含まれる砂糖と「カフェイン」「チラミン」という成分のせいではないか?と。
この成分を摂りすぎると、血圧が一時的に上昇してしまうため、毛細血管がたくさんある鼻の内部が刺激されて、一時的に切れてしまうのでは?と言うのです。
ただ、これは「可能性がある」というだけで、科学的に証明されたことでは無いみたいですね。(もしかしたら、私が知らないところが証明されているかもしれませんが)
砂糖、カフェイン、チラミンそれぞれの成分含有量が少ないものを選ぶのがいいのか?と思うけど、そこまで詳細に書かれているチョコレートってあまり見ないですし。
結局の所、「食べすぎないようにする」というのが正解なのでは?
まあ、体質的に鼻血が出やすい人も居ますよね。
私もそうだったんですが・・・
ただ、今でも「一日一個から二個」と決めて、在宅ワークの時に食べています。
特に、ライターとして文章を書く時には、脳に糖分を補給するのは良いことなんですよね。
と、言い訳しながら、少しづつ食べるようにしています。