目下の私の仕事は、ライティング記事書くこととホームページ作成、それにアフィリエイトサイト作成などなど・・・
言ってみれば、「何でも屋」です。
あっ、絵本せどりも。
だからと言って、すべてに精通しているかといったら、そんなことはないわけで、パソコン暦は長いですが、未だにできないことも多いのです。
ただまあ、「わからないことは調べる」がモットーですから、たいていのことは自分で調べてできるようにはしてきました。
ワードプレスを開設する時も、今みたいに、サーバー側でインストール機能が付いていて、ワンクリックでインストールできる時代ではなかったので、ものすごく手間がかかりました。
あっ、私にとってはですけど。
だから、丸一日かけて、インストールから初めて、テンプレートを設定し、バナーに文字を入れてある程度体裁が整った時には、ものすごく嬉しかったんですよ。
まるで、Webデザイナーにでもなったような気分で。
だけど、ある程度使い方がわかった時点で、飽きてしまうところが欠点ですね。
だから、何でも屋から抜け出せないのかも。
で、表題の「ライター報酬とアフィリエイト報酬はどちらが多いか?」ということですが、これは月によってかなり違います。
ライターの仕事も毎日あるわけではないですからね。
平均すると、アフィリエイト収入の方が多いかな?
で、時間給に直すと・・・ やっぱりアフィリエイト収入の方が上かも。
だって、ものの10分くらいで書いた記事で、1万円以上の報酬が上がることもありますから。
だけど、いつもいつもラッキーなことが起こる訳ではないので、今は勉強も兼ねてライティング仕事も請け負っているわけです。
報酬だけのことを考えれば、どれかひとつに絞った方が良いのでしょうが、今はこのスタイルが良いのかな、とも思いますね。
ただ、アドセンスだけで数十万稼いでいる方もいらっしゃるから、そういった話を聞くと専念したい気持ちにもなりますけど。
だから、よく読者の方に「何から始めれば良いですか?」と聞かれるのですが、結局は自分が興味を持てるものから始めればいいんじゃないかな、と思います。
スポンサーリンク
はっきり言って、ネットで数十万稼ぐのは、並大抵の努力では難しいですが、数万円くらいであれば、どれかひとつに「本気」で取り組めば、達成できる数字です。
あと数万円、今の収入にプラスできれば、しかも家に居ながら収入を得られれば、小さなお子様が居ても、介護されている方でも助かりますよね。
そのためには、小さな一歩からはじめてみましょう。
ライターの仕事なら、クラウドワークスなどのアウトソーシング系サイトに登録して、できそうな仕事から受けていく。
無理せず、少しづつ受ける仕事量を増やしていけば、ライターとしての自信もつきます。
アフィリエイトから始めようと言う方には、「楽天」か「アドセンス」がおすすめです。
普通に、皆に読んでもらえるような役立つブログ記事を書いていれば、収入になるかもしれないのですから。