在宅でウェブデザイナーの仕事をするのは難しい?

「在宅でWebデザインの仕事をしたいのですが、むずかしいでしょうか」という質問です。

初心者の方がいきなりWebデザインの在宅ワークを始めるには、Webデザインの仕事の経験があったり、ある程度のスキルやセンスがないと難しいかもしれません。

デザインはデータ入力とは異なり、アイデアやセンスが問われる仕事なので、ある程度の経験や知識、センスが求められます。

データ入力の仕事の場合は、スキルはあまり求められず、正確さが重視されます。

PCで在宅の仕事を探す

また、数にも限りがありますし、締め切りまでに何個までに終わらせなければならないかなど、終わりが見えています。

その分、黙々と細かい仕事をこなせる力が無いと難しいとも言えるのですが。

しかし、Webデザインの仕事は、ただ単に自分の思い通りに仕上げればいいというものではなく、クライアントの思い通りのサイトに仕上げなければならないので、結構大変な仕事です。

自分でWebデザインの仕事をするにはどれくらいの時間がかかるのかを考えて、スケジュールを考えて時間通りに仕上げなければならないので、簡単ではありません。

在宅で行うウェブデザインの仕事は、素人がすぐに始められるものではありません。

とは言え、私も本格的にデザインを学んだわけではありませんが、見様見真似でHTMLやCSSを勉強して、自分のホームページを作った経験があったので、Webサイトを作る仕事はしたことがあります。

なので、簡単な画像レイアウトと文字入力が主なWebデザインの仕事なら、もしかしたら、学びながら仕事がもらえることもあるでしょう。

まあ、非常にラッキーな部分もありますけどね。

スポンサーリンク




本格的にWebデザインの仕事を始めるのなら、それなりに仕事に必要なソフトを購入する必要もあります。

安いソフトやフリーソフトでできるのであればそれはそれでいいのですが、無料でWebデザインをするのは難しいので、初期投資はある程度は惜しまない方が良いでしょう。

Webデザインの仕事をする上で必要なことの一つに、センスの良いデザインで、誰にでもわかりやすく、目的が一目でわかるようなデザインにすることが挙げられます。

最近ではCGIやフラッシュを使ったWebデザインの仕事もあるので、単にWebデザインができるだけだと、仕事の数も減ってくるというのが現実です。

常にキャリアを磨いて置かないと難しい、というのはリアルの仕事と同じですね。

Webデザインの仕事は在宅でもできる

Webデザインの仕事の在宅ワークの報酬は、1サイトあたりいくらか、1ページあたりいくらか、トップページはいくらか、などと分かれている場合がほとんどです。

1サイトあたり5万円くらいが相場だ言われていますが、やはりキャリアが浅いと、単価もそれなりに安くなります。

Webデザインの仕事を始めたいと考えていらっしゃるのなら、他の在宅ワークの仕事に比べても、センスやデザイン力は必要だということは頭に入れておいたほうが良いでしょう。

逆に、「写真のレイアウトを考えたりするのは好きだし、色彩センスにはちょっと自信がある」というような方にとっては、「そんなに難しくない」と感じるかもしれません。

とにかく、「やってみたい」と思ったら、どんな仕事なのかを調べてみるところから始めると良いのでは?と思いますよ。