英語で「気が利いてるね」はなんて言う?英語学習と在宅ワーク

英語の勉強もスキマ時間を上手に使えばOK

英語の勉強法についての記事を書いていたら、アフィリエイトとそっくりだと気づきました。

まあ、英語自体も、この間書いたように、仕事に使っていた時期があったのにも関わらず、すっかり忘れているので、勉強し直さないととは思っているのですが・・・

英語の勉強を再開するECCジュニア英語講師はどれくらいの英語力が必要?

最近は、「英語のことわざ」とかをクイズ形式でブログに書いて、訪問者さんに答えていただくとか、そんなこともしています。

「さあ、勉強だ」と構えると、なかなか続きませんからね。

で、英語の学習方法について、いろいろ調べたのですが、やはりこま切れの時間、いわゆるスキマ時間をいかに上手に使うかにかかっているんです。

確かに、主婦だったら、掃除をしている時間や洗濯、料理をしながらでも、耳と口は空いてますからね。

隙間時間に、英語のアニメや映画を見ながらでも、リスニングとスピーキングの練習はできますよね。

星星のベラベラENGLISHも役に立つ

英語って、ただ聞き流すだけでも、「英語のシャワーを浴びる」ことで、英語が理解しやすくなるんですって。

確かに、「意味わからない」と思いながらも、何度も聴いているうちに、少しづつ聴き取れるようになるものです。

それと、「こんな時は何て言うの?」というような英語ってあるでしょう?

そうそう。

ZIPの人気コーナー「星星のベラベラENGLISH」にも、「へぇー、こう言うんだ」というフレーズがよく出てきます。

星星のベラベラEnglish

知っているものもあれば、初耳、あるいは忘れているものまで。

パンダと女子高生の組み合わせが斬新で、結構好きなんですよね。

で、問題です。

英語で「気が利いてるね」は何て言う?

「気が利いてるね!」は英語でなんて言うでしょう?

もちろん、いろいろな言い方がありますが、私が聞いたのは「Just what I needed.」

ちょうど今欲しかったものを差し出された時なんかに、使えます。

スポンサーリンク




同じような考え方で、仕事の記事を書くのも、「さあ書くぞ!」と思うとなかなか書けないものです。

パソコンに向かって「何書こうかな?」とか悩んでいるうちに、知らない間に芸能ニュースを眺めていたり、Youtubeの動画を見てしまったり。

だから、なかなか進まないんですよね。←私のことです。

なので、なるべく他の用事をしている時に、記事の内容を考えておくようにしています。

料理の下ごしらえをしている時とか、洗濯物をたたんでいる時とかは、結構無心なので良いかもしれません。

そうすると、パソコンに向かってからすぐに書けますからね。

なーんて言っても、記事を書いている最中にTwitterが気になって見てしまったり・・・ということもあるんですけど。

集中力って大事ですよね。

自戒を込めて・・・