東京駅で人気のスイーツがオンラインで買える!レンガぱんも

東京駅って、昔はよく利用してたけど、最近はまったく行かなくなりました。

特に、今はコロナで旅行も、帰省でさえままならないですから、「東京駅、随分行ってないけど、あそこのあんぱんとかカレーパン食べたいな!」という方もおおいのでは無いでしょうか?

そんな方に朗報です!

東京駅で人気のスイーツがオンラインで買えるんです。

あんぱんやカレーパン、お菓子が買えるのは、オンラインショップ「東京みやげKIOSKモール HANAGATAYA」ですが、確かに「東京土産」って今や多彩ですからね。

昔は雷おこしとか人形焼きなどが定番でしたが(これはこれで美味しいけど)、ありとあらゆる種類のお菓子がある、と思って間違いないです。

我が家では、「れんがパン」が一番人気なのですが、あんぱん専門店の看板商品である東京駅の赤レンガをモチーフにしたぱんです。

 

レンガぱん-上から

 

レンガぱん-断面

小豆を練り込んだ生地の中に白餡を練り込んだオリジナルクリームが2層になっているところが味噌で、結構大きいけど、パクパク食べちゃうんですよね。

「東京駅」の焼印が付いているのも洒落てます。

そう言えば、家でライターの仕事をしている時に、夫が出張の帰りに買ってきてくれたのが「レンガぱん」でした。

在宅で仕事をしていると、仕事中にいつもお菓子を食べているようなイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。

だって、そんなことしたら、果てしなく太ってしまいますから。

だいたい食べなくても太るというのに。^^;

と言いながらも、3時にはしっかり休んで甘いものを食べたりしますけど。

ケーキや大福など食べてしまう時もあれば、カフェオレとか飲み物だけの時も。

締切に追われている時には、3時休みも取れなくて、チョコや飴をもぐもぐしながらという時もあります。(結局食べてる)

スポンサーリンク



夫が買ってきてくれた「れんがパン」も、3時休みに美味しくいただきましたよ。

「れんがパン」は、東京駅にある「東京あんぱん 豆一豆(まめいちず)」というお店の有名なパンで、テレビでも何度か紹介されているようです。

東京駅舎のレンガをイメージして作られただけあって、本当に四角いです。

几帳面なパンなのかな?

中はこんな感じです。

あんことクリームが入っているのですが、クリームはカスタードクリームとホイップクリームが混ざっていて、絶妙な組み合わせです。

見た目にこだわった食べ物って、たまに美味しくないことがありますが、これはとても美味しいんですよ。

あんこもクリームも、ほどよい甘さなので、ボリュームを感じさせないというか。

だからといって、何個も食べたら、本当に太ってしまいますけどね。

ただ、オンラインで買えるようになったので、この「れんがパン」以外のものも、いろいろ頼んでしまいそう。

まあ、自粛するとなったら、家で食べることが楽しみになってしまうのは、仕方がないですよね。