在宅ワークの時給はいくら?
よく、「在宅ワークの仕事を時給にするといくら稼げる?」なんて言われますが、そんな単純に時給化して良いのかな?と思っていました。
ただ、私自身も、在宅ワークを始めるまでは、「時給にするとどのくらいになるんだろう?」ということは考えていたんですけどね。
はじめてみると、家で働くということの楽さと大変さがいっぺんに来て、「これは仕事にならないわ」なんて思ったことも。
仕事と家事の境目が付きにくいし、小さいお子さんが居るともっとですよね。
いや、独身だったとしても、よほど自己管理ができる人じゃないと、オフィスと同じように仕事をするのは難しいでしょう。
時給という話にしても、そもそもそういった働き方ではないので、はっきりいくらとは言えないです。
在宅ワークを時給に換算するのは難しい
「どれくらい稼げるのか?」と漠然とした質問にも、「実は人によって違います。」としか答えられないくらい、能力による差というものもあるのです。
なぜなら、あなたが初心者のAさんで、1時間かかった仕事があったとしましょう。
単価で言うと1000円でした。
つまり、時給1000円ということになります。
スポンサーリンク
しかし、Bさんは在宅ワークに慣れていたので、この仕事を15分でこなすことができました。
ということは、15分で時給1000円ということになり、時給に換算すると4000円になります。
まあ、これはたとえ話で、本当は、初心者で単価1,000円の仕事というのは、ほぼ無いですけど。
自分が請け負った仕事の単価が、仕事量に見合っているかどうか、ということもあります。
在宅ワークを時給換算しようとすると、たいていの初心者は、あまりに少なくてがっかりしてしまうでしょう。
しかし、初心者である以上、最初からうまくいくはずがありません。
だから、時給換算しようとせずに、最初は「学ばせてもらっている」くらいの気持ちで受けるほうが良いです。
あまりにも安い単価で多くのことを要求された場合には、しっかりと抗議することも大切ですけど。
外で働くより在宅ワークをする方が時給は安くなる
殆どの場合、外で働くよりも在宅ワークの方が時給にすると安いのが普通です。
外で働いた時の時給と比較するのはよくありません。
なぜかというと、外で仕事をするときの時給は、決められた時間その場にいて仕事をした場合に絶対に支払われる報酬だからです。
しかし、在宅ワークの場合はどうでしょうか?例えば、決められた時間だけその場にいてパソコンの前に座って仕事をしていたとしても、仕事が進まなければ時給はもらえません。
ですので、在宅ワークの時給は、外で仕事をする時給とは全く違うものだと思った方がいいかもしれませんね。
中には在宅ワークで頑張って時給を稼いでそれを生活の糧にしている人もいるでしょう。
逆に、ダラダラ時間をかけ過ぎてしまうという方は、「時給換算するといくら」と自分に発破をかけるために計算する、なんていうことは良いのでは?と。
私も経験済みなのですが、ひとりで仕事をしていると、誰も監視していないので、とにかく、仕事に入るまでに時間がかかってしまうのです。
「在宅ワークは時給が低い」と考えて落ち込む必要は無いですが、「今の一時間でどれだけ仕事をこなしたか?」の目安にするために、時給計算するのはアリかな?
とにかく、パートでもらうお金と在宅ワークでの稼ぎを、同じようには考えない方が良いでしょう。