簡単な料理コツを書いて収入を得る方法-「嵐にしやがれ」の焼きそばとか
主婦ならではの仕事として、「在宅ライターとして料理のレシピを書く」という方法をご紹介したことがあります。
この種類の求人は常にあり、「簡単な料理のレシピを画像入りで紹介してください」という募集もよく見かけます。
主婦って、いろいろ家事の悩みはあるけれど、やっぱり一番頭を悩ませるのが、「今日の夕飯何にしよう?」ということ。
旦那さんと二人の時でも、それぞれ好みが違うから悩むのに、子どもができたら、みんなの好みが違ってきます。
それに、成長期のお子さんと中年に差し掛かった旦那さんのメニューを一緒にするのも限界があるし。
味だって、中高生の子ども達は濃い味付けを好み、中高年の私や夫は薄味を意識しないと、とかね。
だから、いつもクックパッドのお世話になっているのですが・・・
そう。料理のレシピだけなら、クックパッドやネット検索で間に合うんですよ。
となると、わざわざ料理の記事を書く理由が無くなってしまいます。
[ad#ad-1]
そこで、需要があるのが、「いつも作っているあの料理。もっとおいしくならないかな?しかも簡単な方法で」というもの。
料理のコツについても、いろいろな記事はすでに載っているのですが、実際に作ってみた情報とか味の感想とかを、赤裸々に載せてくれると助かります。
そう言えば、知ってました?
そうめんを茹でるときに、お湯にお酢を少し入れて茹でると、滑らかさが増し、スルスル食べられるし、麺につゆも馴染みやすいことを。
私は「そう言えば聞いたことはある」と思いながらも、いつもはやってなかったんですよね。
あるバラエティー番組で紹介されていて、「あっ、これだ!」と思いましたよ。
意外と、知識としてあっても、忘れていて実践していなかった、ということもありますから。
「嵐にしやがれ」で紹介されていた「ちょっとした一手間で、焼きそばが美味しくなる」というのも、「言われてみればそうだよね」と思いながらも、やってなかったですね。
○麺を入れて炒めるとき。水の代わりに料理酒を大さじ一杯入れる
○その後、麺をよくほぐす
これだけで、OKなんです。
櫻井翔さんも、番組内で絶賛していましたが、確かに、パサパサした感じや逆に水を入れ過ぎた時のようなベチャベチャした感じも無く、お店で食べるような仕上がりでした。
いつもの、マルちゃんの焼きそばがワンランク上の食べ物になったみたい。
こういう風に、バラエティー番組とかで取り上げられると、「実際に試してみた」という記事は需要があるんですよね。
人気のある番組だと、書く人も多いので、番組を見て実践したら、なるべく早く書くことをおすすめします。