高く売れる絵本の探し方

せどり

最近、本のせどりが見直されているようです。

というか、もともとせどりというのは、本の背表紙を見て仕入れるから、「背を取る」→「せどり」になったと言われています。

だから、言ってみればCDやDVDは邪道と言ってもいいのでは?

なんて書くと、CDやDVDのせどりをされている方に失礼ですよね。

それに、私も時々しますので。

で、その中でも「目利きがいらない本」として絵本せどりが地味にですが、脚光を浴びているということ。

いや、嬉しい限りです。

確かに、絵本とか専門書とか得意分野に的を絞ってせどりをしていると、携帯サーチは確認に使うだけという感じになってきます。

最初からその分野に関心があれば、なんとなくわかりますし、何回も仕入れて入れば、どんな本が高く売れるか?ということも勘でわかってくるのです。

最近では「携帯電話のバーコードの使用禁止」をわざわざ張り出しているブックオフもあり、使用していると後ろから声をかけられ、注意されるというケースもあります。

せどり締め出し?なんていう声も上がっていますが、お店に迷惑をかけなければ、まだ大丈夫でしょう。高額絵本の探し方 だいたい、一箇所に陣取って携帯(スマホ)ピコピコしたり、棚一面買い占めたりする人が居るから目をつけられるのでは?と思いますね。(今はスマホで簡単に調べられるソフトもあるので、もうちょっとスマートですけどね)

絵本の場合は、収集も兼ねて好きな本を見つける楽しみもありますので、ビクビクしなくても良いのです。

まあ、価格の変動はありますけど・・・

スポンサーリンク

 

今現在の価格をAMAZONで調べた所、こんな本が高くなっていました。

○うるわしのワシリーサ―ロシアの昔話から (ほるぷクラシック絵本) [単行本]

○フィッツェブッツェ (ほるぷクラシック絵本) [大型本]

○おみせやさん [ほるぷのプレイブッキー] [大型本]

○ワニのクロッカスおおよわり (1980年) (アメリカ創作絵本シリーズ)

○かばのベロニカ (1978年) (かばのベロニカシリーズ)

やはり、古くて芸術的な価値の高いもの、今は手に入りにくいものが人気を集めるんですね。