電脳せどりは儲かる?

ブックオフで大量に仕入れられる場合は、それが一番手っ取り早い

のですが、絵本・児童書の場合、いわゆる「回転」が遅いです。

ビジネス書の類だと、一週間に何回か行っても、新しい本(古本だけど)

が入っていますが、絵本の場合、お店によっては、一ヶ月前と変わらない

という悲劇も、よくあるのです。

しかも、値段も、お店によっては、結構高い場合も。

こーーんな時はどうするか?

はい、「電脳せどり」がお勧めです。

オークションなんかでも、意外と、人気のある本が100円のままだったり、

絶版で5,000円以上はつくでしょう、という本が500円で買えたりすることが

あります。

「どうしてか?」一般の本に比べると、絵本で高額の本は、マニア性が高い

ため、欲しい人が少ないためです。

(そういう本は、オークションでも、ある程度の金額から開始して、長期戦で臨み

決して安売りはしない方がいいですよ。)

そんな本を落札して、アマゾンで売ったり、逆に、アマゾンも、今は価格破壊

と言えるほど、安くなっている本があるので、それを買ってオークションで売る

とか。

ただ、アマゾンの場合は、一冊につき、送料が340円かかるので、1円で

買ったとしても、341円払わなくてはいけませんから、注意してくださいね。

出品者によっては、二冊目以降は送料割引します、なんていう場合もある

ので、そういう出品者さんを利用するのも手ですね。

[ad#ad-1]

 

あとは、絶版でなくても、アマゾンで一時的に売り切れになっている本を、

他のオンライン書店で探すという方法もあります。

すぐに欲しい人は、たとえ定価以上であっても手に入れたいので、この

方法が成り立つんですね。

絵本の場合は少ないですが、映画がヒットした時に「チョコレート工場の秘密」の旧版

が一時高値になっていました。

アマゾンで売り切れだった時、楽天ブックスでは購入できましたので、すぐに

購入すれば、もしかしたら・・・ですね。

こういった方法で、家に居ながら差額を出す、ということも「せどり」の

楽しみですよね。