「今は、英語ができるくらい当たり前でしょ?」と思うかもしれませんが、若い人でも、自信を持って「英語が話せる」と言える割合はどのくらいあるのでしょう?
「学校では習ったけど、実際に外国の方を目の前にしたら、なかなか話せなくて」という方がほとんどでは無いでしょうか?
帰国子女の方々や、留学経験がある、または実際に海外旅行に何度も行ったことがある、くらいの経験が無いと、「自信を持って」というのは難しいですよね。
ただ、今は、国内に居ても、英会話スクールや英語教材、オンラインレッスンなどで、ある程度の英語力を身に着けている方も増えています。
努力して、ある程度の英語力を身につけたら、それを活かした仕事に就きたいと思いますよね。
では、英語を活かせる業界にはどのようなものがあるか、についてまとめてみました。
スポンサーリンク
○通訳・翻訳の仕事
英語ができれば、まず最初に考えるのは通訳や翻訳の仕事ではないでしょうか。
通訳といっても、簡単なビジネス会話の通訳から、国際会議の同時通訳までレベルは様々です。
しかし、英語と日本語の通訳者は数多く存在しており、それに対抗するためには本格的な英語力が必要となります。
また、翻訳と同様に、日本人に通訳や翻訳を依頼する場合、日本人の雇用主は応募者の経験を重視する傾向があります。
つまり、経験の浅い通訳者や翻訳者は、報酬が低くても採用されないことが多いのです。
そのため、最初は通訳・翻訳会社に登録して経験を積む必要があります。
翻訳という仕事も幅が広く、産業翻訳や文芸翻訳までありますが、やはり、文芸ものは文学センスが問われるので、素人がいきなり手を出すのは難しいと思います。
私の場合、好きな絵本や児童文学の翻訳を勉強したことがありますが、その道で食べていくのは非常に困難だと痛感しました。
それでも、翻訳を勉強する入り口として、好きな作品から入るのはおすすめです。
勉強が苦になりませんから。
そこから、徐々に仕事につながる翻訳の勉強に移行する、という方法もありますから。
家電の取扱説明書のようなものから、機械技術を伝える書類などの翻訳の仕事は、需要があるようです。
翻訳は家でもできるので、まずは、「英文を正しい日本語に訳す」練習から始めましょう。
○空港や観光地での仕事
外国人観光客が多い地域では、英語力の需要が高くなっています。
最近では日本でも外国人観光客が増えてきているので、あなたの住んでいる地域でも英語スキルを持った人を必要としている企業があるかもしれません。
空港だけでなく、外国人が多いホテルやレストランなどでも英語力は役立ちます。
また、旅行会社のツアーガイドとして、来日する外国人観光客を案内する仕事もできますね。
○商社に勤める
英語を使う仕事と言えば、で真っ先に連想されるのが、商社に勤めることですね。
海外との輸出入や輸送に関わる企業では、英語力が必須となります。
これらの企業に転職した場合、海外への派遣や駐在の可能性があります。
また、企業の規模によっては、英語に加えて2カ国語以上の語学力があると優遇されることもあります。
○思い切って海外勤務をする
英語力を活かして、思い切って海外で仕事を探すのも一つの方法です。
「人生を変えたい」なんていう時には、環境を変えるのが一番ですが、海外なら全てが変わりますよね。
もちろん行く国にもよりますが、英語力があれば、たいていの国でなんとかなるでしょう。
海外での就職にも英語力は必要です。
さらに、海外には日本人向けの求人が常にある国や地域もありますので、そういった場所を選べば比較的簡単に仕事を見つけることができるかもしれません。
このように、英語力が身につけば、仕事の幅が増えるのはもちろん、人生の選択肢も増えますね!