在宅ライターの仕事をしていても、「個人情報の流出」は非常に気になります。
よくある、一流企業の大規模な個人情報の流出は、企業を信頼しているだけに、「裏切られた」というような気になりますよね。
企業側にしても、「個人情報の流出」はあってはならないものだからこそ、慎重に扱っているはずなのですが・・・
まあ、ネット上に流した個人情報というのは、ハッカーという存在がある限り、いつ何時流出するかわからない、と思った方が良いでしょう。
在宅ワークの契約もそうですが、気になる場合は、「郵送で書類での契約」ができる会社を選んだ方が良いと思います。
とは言え、ポイントサイトに登録するにも、アフィリエイトやブログライターに登録するにしても、ネットでのオンライン登録がほとんどです。
だから、「万が一流出したら」ということは常に考えておいた方が良いですね。
一番困るのがクレジットカードの情報ですが、これに関しては、「ログインされた時は必ず通知する」という設定にすれば、自分がログインした時でも、メールで知らせてくれます。
「見に覚えが無いログイン情報」があれば、すぐに対処できますよね。
また、こまめにログインIDやパスワードは替えるようにした方がいいです。
IDやパスワードの管理が面倒で、ついついそのままで使ってしまうのですが、あまり長く使っていると危険です。
IDやパスワードについては、ランダムに作成してくれるツールや、一括で管理できる無料ツールなどもあるので、上手に使いましょう。
「あのサイトのパスワードどこ行った?」と探す手間から解放されるだけでも、大助かりです。
その他、不正ログインやSNSのなりすましなど、ネットを使っていると、次から次へとトラブルにまきこまれることもあります。
パニックになりそうになりますが、その都度、一度深呼吸をして自分を落ち着かせてから、冷静に対処したいものです。
日頃から、「こういうトラブルの対処法は?」ということを、少しでも頭にいれておくだけで、少しは違いますよね。