モンサンミッシェルのふわふわオムレツが東京でも食べられる?

モン・サン・ミッシェルの魅力と不思議な現象

もうすぐ日本列島は、GWの真っ只中に突入しますが、さすがに、この時期になると、出不精の私でさえ、どこかに行きたくなります。

フランスに行った気分

だけど、訳あって、今年のGWもどこにも行けないので、せめて妄想の中ででも旅行に行きたい!と思い、「できれば海外がいいな」と、前々から行きたかったモンサンミッシェルについて調べてみました。

モンサンミッシェルはフランスのノルマンディー地方にある小さな島で、中世の修道院がそびえ立つ美しい景色が有名です。

この島は潮の干満によって周囲の風景が変わり、干潟や海に囲まれたりします。

また、モンサンミッシェルは世界遺産にも登録されているので、毎年多くの観光客が世界各国から訪れるのです。

モンサンミッシェルに行くには、パリから電車やバスで約4時間かかります。

島への入場は無料ですが、修道院の見学には10ユーロのチケットが必要となり、修道院では、ゴシック様式の教会や回廊、図書館などを見ることができるんですよ。

また、島の周囲を歩いて干潟や海鳥を観察するのも楽しいです。

ただし、潮の満ち引きに注意してくださいね。満潮時には島が水没することもありますから。

モンサンミッシェルでは、地元の名物であるオムレツやラム肉、ムール貝などを楽しむことができるので、私のように食いしん坊な方も満足できますね。

モンサンミッシェルにはレストランやカフェがたくさんある

島内にはレストランやカフェがたくさんありますが、観光シーズンになると混雑することも多いので、予約をするか早めに行くことをお勧めします。

また、島には宿泊施設もありますが、高価なので、予算に余裕が無いと難しいでしょう。

モンサンミッシェルの3つの特徴は?

1. モンサンミッシェルは大天使ミカエルのお告げで建てられた?

モンサンミッシェルの起源は、8世紀にまでさかのぼります。

当時、この地方の司教だったオーベールという人が、夢の中で大天使ミカエルから「この島に教会を建てろ」というお告げを受けたと言われています。

しかし、オーベールはその夢を無視してしまったのです。

すると、大天使ミカエルは怒ってオーベールの頭に穴を開けてしまったということ。

オーベールはこれを神の意志と受け止めて、島に礼拝堂を建てたとされています。

その後、この礼拝堂は修道院に発展し、大天使ミカエルの名前が付けられた、と言われています。

2. モンサンミッシェルは潮の干満で孤島になる

モンサンミッシェルは、潮の干満の差が激しいことでも有名です。

満潮時には海水に囲まれて孤島になりますが、干潮時には砂地が現れて対岸まで歩いて渡ることができるほど。

モンサンミッシェルに行きたい

この干満の差は最大で15メートルもあり、この現象は、月の引力や地球の自転などが影響して起こるもので、一日に2回起こります。

しかし、潮の満ち引きは毎日同じではなく、月や太陽の位置や季節によって変化するので、特に春分や秋分の頃には大潮と呼ばれる大きな干満が起こります。

そのときには、島が海上に浮かぶような壮大な光景を見ることができます。

3. モンサンミッシェルの名物料理はふわふわオムレツ

モンサンミッシェルを訪れたら、ぜひ食べておきたい名物料理があります。それは、「ラ・メール・プラール」という老舗レストランで提供されるふわふわオムレツ。このオムレツのことは、皆さん一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

19世紀末に宿を開業したプーラール夫妻が考案したこのオムレツは、当時、疲れ果てて凍えるような巡礼者たちを温めるために、暖炉で焚いた炭火で作ったオムレツを出したことから口コミで広がっていったのです。

それが評判となって、今でも同じ釜と手法で作られています。オムレツは前菜なので、メイン料理やデザートも楽しめますよ。

モン・サン・ミッシェルのふわふわオムレツが東京でも食べられる?

「モン・サン・ミッシェルにはなかなか行けないけど、どこかで、このふわふわオムレツだけでも食べさせてくれるお店は無いの?」と思いますよね。

東京の有楽町に、「ラ・メールプラール 東京店」があって、「モン・サン・ミッシェルに行かなくても、ふわふわのスフレオムレツが食べられる」と評判になりました。

オムライス

残念ながら、私は知らなかったので食べられなかったのですが、すでに21年2月14日に閉店していたんですね。

うーん、お店の佇まいも素敵だし、オムレツ以外のメニューもとても魅力的で美味しそうなのに・・・

だけど、ご安心ください。

東京の二子玉川にある「Bistro Tama」(ビストロ タマ)で食べられますよ。

メニューには、「モンサンミッシェルオムレツ」とモンサンミッシェルオムレツを使用したオムライスを提供しています。

他にも「溶岩石」を使った和牛100%の手ごねハンバーグなど、美味しそうな料理が、ズラッと並んでいます。

夜には夜景も楽しめるロケーションということで、ロマンチックな雰囲気で食事ができますね。

こうして書いていると、やっぱりどこかに行きたくなってきたなー。