報酬とか収入の話ばかりするのは気が引けるのですが、皆さん、やはり「ネットで収入を得たい」と思って来訪していただいていると思うのです。
だから、どうしても「これをすればこれだけの報酬が得られる」という話になって
くるんですよね。
もちろん、長い間主婦業に専念していると、社会から閉ざされた世界に居るようで、閉塞感を感じ、「少しでも仕事をして、社会復帰したい」という気持ちもあるでしょう。
私もそうでしたから。
それでも、貴重な時間を費やすのですから、それ相応の収入を求めるのは当たり前だと思うんです。
今回は、私がメインで行っているアフィリエイトで収入を得る方法である「アドセンス」でどれくらい稼げるのかを解説したいと思います。
アドセンスの場合、クリック率や単価など報酬の個別情報を第三者に開示することが禁止されているため、詳細な情報はネット上では公開されていません。
まあ、報酬の一部を画像として掲載している方もいらっしゃるので、「だいたいいくらくらいの収入になるのか?」は想像が付くでしょう。
アドセンスの報酬額は、以下の要素によって大きく変動します。
・コンテンツページ数
・アクセス数
・広告とページレイアウト
・広告のサイズ
「クリックされるだけで報酬が発生する」というシンプルな仕組みとは裏腹に、稼ぎたいなら様々な角度からサイトを作る必要があるのです。
アドセンスの報酬額を上げるためには、
・ページ表示回数
・クリック率を高める
・サイトを見直してクリック単価を上げる
などが必要ですが、必ずしもうまくいくとは限りません。
さらに、コンテンツを作成する際には、ターゲットの属性や趣味嗜好を考慮することが重要になるのです。
コンテンツと広告のミスマッチは、お金を稼ぐ機会を失う結果になります。
私もよく経験するのですが、基礎化粧品を紹介するサイトに、アルバイトの求人広告が現れたりすることも。
その場合は、サイトに合ったタイトルや文章を書いているか?をもう一度見直す必要があります。
同様に、コンテンツに説得力がなかったり、ウェブ検索に最適化されていなかったりすると、訪問者がすぐにサイトを離れてしまい、結果的に収入を得る機会が少なくなってしまう可能性も。
とにかく、どんな人がサイトに訪れてくれるのか?どんな内容なら満足してもらえるのか?を考えてサイトを作らないと、「たくさん記事を書いたけど、一度もクリックされない」ということになりかねません。
しかし、一度広告を出稿すれば差し替える必要はなく、記事にマッチした広告が表示されるので、わざわざ広告を選ぶ苦労もしなくて良いのです。
最初は、とにかく自分の得意な分野で記事を書き、どんな広告が出るか試してみるのが良いと思います。
その後、ある程度記事が書けるようになったら、広告の位置を変えたり、数を増やしたりしてみましょう。
アドセンスの管理サイトにログインすれば、「この種の広告は出してほしくない」というものは削除できますし、サイトに合った広告の出し方もアドバイスしてもらえます。
逆に、規約に違反すれば、広告が表示されなかったり、悪質と判断されれば、IDをはく奪されることもあるので、最初に規約をよく読んでから始めることも大切です。