がっちりマンデー!!でも「手作りビジネス」を特集、氣仙えりかさんも?

この間、「私の何がいけないの?」で紹介されていた、ハンドメイド作品を売って稼いでいる主婦の方について書きましたが・・・

「私の何がいけないの?」で紹介していたハンドメイドで稼ぐ方法は?

今、手作りって、ちょっとしたブームなんですね。

というか、女性って、いくつになっても可愛い物が好きだし、ハンドメイドのものって、自分が作れなくても興味はある方がほとんどでしょう?

編み物をする-在宅ライターにの日常

私もそうですから。

それが、ビジネスになるとしたら?

と考えると、楽しくなってきますよね。

確かに、ビジネスとして考えると、シビアな部分も出てくるし、営業やコスト面、スタッフを雇うとなると、経営にも長けてないといけなくなります。

それでも、「好きなことを仕事に」というのは、男女問わず大きな夢なんですよね。

私も、夢が叶った、なんていう大それたことを言うつもりはないけれど、「文章を書く」という好きな仕事を、しかも家から一歩も出ること無くできている、というのは幸せなことです。

これで、もうちょっと収入が増えてくれたらなー、なんて思うけど、「◯◯さんの文章を読んで、共感する所も多く、感動しました。」なんて言ってくださる方がいらっしゃると、「この仕事をしていてよかった。」と思うんですよね。

ハンドメイド作品だと、アーティストとして認められたという意味でも、もっともっと充実感が得られるのでしょう。

で、「がっちりマンデー!!」の話に戻るのですが、次週の予告で、大勢の女性が、すごい勢いでハンドメイド作品と思われる商品めがけて走っていく姿が写ったのですが・・・

今人気の、カリスマ的存在の方なのでしょうか?

キーワードとして、「きせんえりか」さんという文字が出てきたので、早速検索してみましたよ。

恥ずかしながら、私は存じあげなかったのですが、氣仙えりかさんは、クレイパティシエールという肩書をお持ちの女性でした。

フェイクスイーツ作家の第一人者の方で、すでにテレビ出演も「スタジオパーク」や「王様のブランチ」などでされているんですね。

著書は、とにかく数えきれないほど出していらして、作品は飛ぶように売れているらしいです。

ネットでも、作品の画像があったのですが、とにかく可愛いけど個性的でしかも美味しそう!

今までありそうでなかったような作品ばかり。

さすがは多摩美術大を卒業されているだけあって、独創的かつ細部までこだわった手作り感がすごいです。

フェイクスイーツ教室の講師としても、全国を飛び回っていらっしゃるんですね。

女性の憧れの存在と言っても過言ではないかな?

趣味の手作りを、どうにかしてビジネスにできないか?と思っている方にとっては、来週の「がっちりマンデー!!」は見逃せませんね。

あっ、なんだか、番宣みたいになっちゃった。